⛄2024年もお世話になりました⛄

お世話になっております。おともだち植竹の安齋です。

日頃からおともだち植竹の活動にご理解、ご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

皆様からお力添えいただいたおかげで、5回目の年越しを迎えることができました。

開設当初に1年生だった児童たちも、もう高学年となっており、成長に驚かされるばかりです。

これからも子どもたちと楽しく、たくさん遊んで、その遊びを通して支援をさせて頂きたく存じます。

来年も、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

2024最後のブログです🎄🎅🎤🎶🧹

こんにちは!おともだち植竹の田村です👓

早いもので2024年も残り数日となりましたね💭

本年もおともだち植竹をご愛顧いただきありがとうございます。

今年最後のブログは

クリスマス会①・② 紅白歌合戦 年末大掃除の

活動の様子をお届けします!

まずはクリスマス会①🎄

24日に行いました!

この日はトナカイさんが大寝坊💦 「トナカイさん起きてー!!」

サンタさんからお願いされていたおやつのプレゼントをすっかり忘れていて大変です💦

お友達みんなに協力してもらうことにしました💡

まずはクリスマス特性パフェに使いたいおやつを選びます!

紙に文字や絵で構成図を描きました😊

自分で決めたトッピングおやつを「トナカイーツ」の所へ行き、お金を払って購入します💰

いよいよパフェ作り開始!アイスやホイップクリームも乗せました🍨

完成したらみんなでいただきます💖

あっという間に完食!「おいしかったよ😋」とお話ししてくれました🌟

待ち時間にはクリスマスツリーの飾りつけもしました🎄

続いてクリスマス会②

25日に行いました🎅

この日はサンタさんが忘れん坊💦ツリーの飾りつけを忘れてしまいました💦

なのでまたまた子ども達に手伝ってもらいツリーの飾りつけをします🎄

まずはもみの木のパネルに飾りつけをするために、クイズに答えながらオーナメントを探します👀

「わかったー!!」と手を挙げてくれる子もいました🌟

完成したツリーをそーっと運び、自分の名前の書いてある鉢に置きます🎄

次は大きいツリーの飾りつけ!カラーボールを投げて透明のツリーを色鮮やかに飾っていきます✨

みんなありがとう🎅ツリーが素敵になりました✨

最後に記念撮影📷メリークリスマス🎄🌟

来年のクリスマスは忘れないでね!!

次は紅白歌合戦の様子です🎤毎年恒例になりつつある活動です!

今年はそれぞれ好きな歌を選び、曲ごとに分かれて練習し、ステージで発表しました💃

こっそり舞台裏もお見せします…🤫

さていよいよ本番です🎤

少しドキドキしている子や自信たっぷりに歌やダンスを披露する子、フロアを演奏しながら歩くファンサービスが良い子など様々なステージを見ることが出来ました👏

お客さんは名前カードやペンライトを持って盛り上げます🔥

最後はみんなで「勇気100%」の大合唱🎵

来年もまた開催したいと思います✨

最後は年末大掃除!

お手製の植竹職員名札を付けて、掃除機・コップ洗い・窓ふき・モップがけの

お掃除体験をしました✌

それぞれのコーナーに、線の上に沿って掃く・窓を拭くときは雑巾を横に動かしてみる

などの頑張りポイントもあり、みんな上手にお掃除してくれました👏

きれいになった植竹で新年を迎えられそうです✨

今年最後の日は年賀状を書きました🐍

無事に届いているといいなあと思います。その様子は1月のブログでお伝えしますね!

最後は公園や自由時間の様子です!

寒い日も元気いっぱいの子ども達でした☺

室内遊び☆

2024年も植竹ブログを見てくださりありがとうございました!

来年も可愛い子ども達の様子をたくさんお届けできたらと思います💛

それでは、良いお年をお迎えください🐲→🐍

🥶12月も残り少しになりましたね⛄

こんにちは、おともだちの鴇巣です。

冬の雨は苦手なのですが、乾燥が気になるのでそろそろ降って欲しいなと思っています☔

もしかしたら、日中に雨が降ることなく年が明けてしまうのでは?😲

そんなことを考えながら、日々子どもたちと元気に遊んでいます😊

それでは、最近の様子をお伝えします!

指先遊びの様子です!

今回は、「つまみ」をメインにした内容にしています👆

人差し指と親指で挟む横つまみ、指の腹でつまむ指腹つまみ、指の先でつまむ指尖つまみの3つを行いました✌

まずは指の動かし方の練習をしました。ぐーぱーとストレッチした後に親指と人差し指、親指と中指と全部の指をくっつけました😄

その後、両手の人差し指~小指でストローを持ちました!

曲がってしまうとバランスが崩れてしますので、慎重に運んでいきます🤛🏾🤛

指の引っ張り相撲をしています!

紙を両端で持って引っ張り合います!指の先で引っ張るとなかなかちぎれないです!!!!

真剣に指に力を込めてくれています😠

最後は指でつまんで、箱に投げ入れていきます!💪

やりやすいように姿勢を工夫してくれたり、身体の向きを調整してくれたりしています💗

床クライミングの様子です🧗🧗‍♀️🏔️

準備体操とストレッチを行った後に、初級からスタートしていきました。

まずは青いマークが貼ってあるところだけに、手足を置いて進みます😊

自分の手足が、マークに乗っているかをしっかり目視しながら、登ってくれました🏔

ピンクになると、開脚する部分が出てきます!

自分の身体の位置とピンクの所を考えながら進んでくれています💙

アクロバティックな動きもしてくれてます!

黄色では、もっと開脚も増えていきますが位置をよくみて考えながら、全身運動で登っていきます🏔🏔

届かなくても、傍まで手足を伸ばしてくれたりしています!

わっか遊びの様子です!

最初は、わっかを離さないで下まで下ろしていきます⭕

少し棒に触れただけで、倒れてしまう棒に当たらないよう慎重に下ろしていきます💗

わっかを集めていきます!

決められた色のわっかを探して取っていきました⭕

おともだちとの競争なので、出来るだけ早く正確に集めていきます😊

タオル遊びの様子です😊

最初に輪っかの中に立ち、先端を結んだタオルをペットボトルに当てて倒します🤛🤛🤛

ペットボトルを遠くにして、自ら限界に挑んでいくおともだちもいました😄😄

皆自分の立ち位置を気にしながら、振り子のように降って倒してくれてます!!!!

続いては、タオルをたゆませてボールをはじいて、ペットボトルを倒していきます😦😦😦😦

1つ目よりも、工程が多くなり難易度も上がりましたが、タオルをばねのように使ってボールを送り出してくれました😊😊😊

最後は、タオルでボールを線の向こう側に飛ばしていきます💪

ちょこちょこ当ててくれたり、タイミングを計って思いっきり当ててくれたりしながら、ボールを飛ばしていきます🏌️🏌️🏌️

時間内に全てのボールを出すので、焦りつつも慎重にやってくれてます💗💗

公園と室内の様子をお伝えします💖

キャッチボールをしています🥎

相手に届くように投げてくれています!

紙の渡しあいをしています😊

マントのようにくるまってます💕

折り紙の本を見ながら折っています📚

完成が楽しみです💖

いい構えでボールを待っています⚾

足元を気をつけながら進んでいます👣

追いかけっこ中に遊具に登って、高見の見物をしています👀

しまうまさんに揺られています🦓

緑の網状のトンネルの中を進んでいきます🤩

鬼に見つからないように逃げています👹

次はどこにいこうか話し合っています😆

遊具から降りようか、降りないか考えながら挟まっています🤗😚

お気に入りのスポットで、すべり台を滑るか、滑らないかの駆け引きをしています😆

フリスビーを投げています💓♥️

夕暮れ時とアスレチックがとてもきれいです✨✨✨

追いかけっこで山の上の方まで逃げています🏃💨

ずんずん進んでいます🚶

すべり台をゆっくり滑っています🛝

いい笑顔ですね😚😆

躍動感がありますね🤗

笑いが止まりません🤗❤️🩷

降りてくるおともだちを待っています😆🤗

頑張って登っています🪵🌲

いい笑顔で降りてきてくれてます😆

少し緊張しながらも、しっかりつかまって滑ってくれてます😊

長いすべり台が楽しそうです😆😆😆

いいスピードで走ってます🏃💨

みんなで鬼を決めてます✌

逃げながらも取らせてくれました📷

砂遊び中です😆😆😆😆

黄昏ています🌇

ゆっくり網梯子を登っています🤗

砂場遊び中です!😆

あっちに逃げるか考えてます🤗

緑のトンネルにチャレンジしています😆✨

登ってきた友達を待っています😆😆

少し休憩しています☺️☺️

勢いよく滑ってきたのが楽しかったようです😊😊

いいバランス感覚です🤗🤗🤗🤗

みんなでだるまさんがころんだをしています😊

鬼に迫っています!!!!!!!

タッチしたので、一斉に逃げています💨💨💨💨

膝の上ではねながら遊んでいます😊😊😊

今月のお誕生日会の様子です🍰

質問カードから、聞きたいことを質問してくれてます🕯

ケーキと写ってます🍰🎂🎂

みんなで質問を選らんでます☺️☺️☺️☺️

12月後半戦のブログはいかがだったでしょうか?

公園も凍える寒さを感じつつも、皆で走って遊べばだんだんと暖かくなっていきますね🥵

来週はクリスマスと冬休みがやってきますね🎄2日連続楽しいイベントを考えているので、おおいに笑って楽しんでくれればと思っています😊

それでは、次回の更新もお楽しみにしてください。

遠足🚙みかん狩り🍊

こんにちは❄️おともだち植竹の菊地です🐧

最近の気候はまた一段と風が冷たい日に変わってきましたね⛄

乾燥する時期でもあり、室内との気温差等で咳もでやすい時期ですので、体調面気をつけていきたいですね🤧

そして、なんともう12月中旬、、、歳を重ねるごとに1年がだんだんと短く過ぎていくように感じます。おともだちに来ている子たちも、年度末の3月になってからまた同じことを伝える気がしますが、写真を見返すと成長したなあと感じます。保護者のみなさまと共有しあえているのがとても幸せに感じます。さて、おともだち植竹の12月中旬の様子をお伝えいたします💙

🍊遠足🍊みかん狩り🍊

今年も、みかん狩りに行ってきました🧡大きいみかんがたくさん実っており、一個一個満足感のあるみかんをいただきました😋ハウスのみなさんお世話になりました😊😄

どのみかんにしようかとお友だちとおさんぽしてみたり、吟味してみたり、たくさん食べたりと充実した日になったのではないでしょうか?次の遠足はどこかなあ?❤️

🐧活動🐧

🐧魚釣り🐟

今回は普通のお魚釣り以外にもアレンジされた魚つりを行いました🐟

色指定の魚や何匹誰が早く釣れるか、など競争しました🎣

待っている間はペアの子が釣ったお魚をクリップから外し、数える役や魚の確認をしてもらいました😊

他にも、人間魚釣りもしました🎣タオルを釣り竿に見立てて、海にいるかわいいお魚たちを引っ張てゲット🐟

🐧クリスマスプレゼント工作🎁

今年も自分たちでクリスマスプレゼントを作りました🎅💚

今年は給食やお弁当で使う、カトラリー類や歯ブラシセットが入るような巾着を製作致しました🐧

おともだちのシンボルマークのペンギン型のスタンプをポンポンし巾着に色付けをしたり、他にも、布用のペンでお絵かきしたり、好きなワッペンを一つ貼ったり、紐通しにチャレンジしてみたりと、一人ひとり素敵な作品が出来上がりました✨クリスマス近辺にて、クリスマスプレゼントとしてお渡しいたします🎄

🐧クリスマス工作🎄

クリスマスオーナメントの工作や、サンタクロースの工作を行いました🎅

ビーズや自分たちで描いたサンタさんなどが入ったオーナメントを作ったり✨

毛糸をぐるぐるさせて、サンタさんの髭を作り、くり抜いてある帽子の土台を自分たちで作り色塗をしてキラキラサンタクロースを作ったりしました🎅

🐧ハンドベルを作って、クリスマスソングを奏でよう♪

クリスマスも近いということで、ハンドベルを作り、クリスマスソングを皆で歌ったり、音を奏でたりした活動を行いました🎄まずは、ハンドベルの周りを子どもたちにお絵かきやシールを貼ったりして、ハンドベルをかわいくデコレーションしてもらいました💚

その後みんなでハンドベル演奏🎵今回は、サンタの帽子をかぶり『ジングルベル』と『あわてんぼうのサンタクロース』の2曲に合わせてハンドベルを奏でました🔔1回鳴らすところ、2回鳴らすところとリズムをつけてやってみたのですが、みんな1!や1!2!の合図に合わせて上手に奏でていました🎅子どもたちも馴染みのある曲ということもあって、ノリノリでした🎁🎄

🐧公園🐧

かわいい笑顔でみんな元気よく遊んでいます💗

🐧好きなあそび🐧

さて、これにて12月の中旬のブログはおしまいになります☘️もうすぐ、冬休みや子どもたちも楽しみにしているクリスマスイベント等予定しています🎄🎅楽しんでもらえるような活動を計画しているので、楽しみにしていただけたらなと思います✨

🍖合同バーベキュー会をやりました🍖

こんにちは!おともだち植竹の安齋です😄

急に寒くなってきましたね…💦

送りの時間になるとすっかり暗くなってきていて、冬の訪れを感じております。

寒さが増してくる中ではありますが、おともだちではバーベキュー会を実施しました!

活動の様子と併せて、その様子をお伝えいたします。

🌟おともだち合同バーベキュー会

愛宕・植竹・春岡・小深作の4施設合同でバーベキュー会を行いました!

上尾丸山公園に併設されているバーベキュー場をお借りして実施しました。

各施設からたくさんの方にご参加いただきました!ありがとうございます!

保護者・事業所間の親睦を深めるレクリエーションも行いました!

フラフープをくぐったり、人の間をくぐったり、元気に身体を動かしています。

レクリエーションの後はお待ちかね!お食事タイムです!

4つのかまどでそれぞれ違うものを焼いたので、食べたいものがあるところに並びました!

最後はビンゴ大会!

ビンゴを揃えて景品をゲットしよう!

天気にも恵まれ、とても楽しいバーベキュー会となりました!

来年もあるのかな?楽しみに待ちたいと思います。

また、イベントの他にも11月下旬に実施した活動の様子もお送りいたします。

🌟協力しよう

二人一組になって、様々な遊びに挑戦しました。

まずは輪くぐり!フラフープをくぐって隣の人に渡します。

慣れてきたところで、隣ではなく後ろの人に渡す形に変えました。

次は、タオルを用いた協力ゲームです!

頭に載せたタオルを落とさないように歩けるかな?

飛んできた風船やボールを、協力してタオルでキャッチしよう!

どのゲームにも息を合わせて取り組んでくれました!

🌟集中しよう

慎重に動かす、狙いを付けるなど集中力が必要になるゲームを行いました。

まずは、ピラミッド状に重なっている紙コップを落とさないようにひっぱります!

次は、離れたところにある輪の中にボールを運びます。

足の位置を決めて、どうにか身体を伸ばして輪まで近づきました!

次は、輪を紙コップに引っ掛けて、そのまま引っ張ります。

さながらカウボーイのように輪を回して投げるお友だちもいました!

🌟秋のお山を作ろう

この時期は紅葉で山が赤や黄色と色が変わって素敵な景色になりますよね。

おともだち植竹でも、そんな秋のお山を作ってみました!

素敵なお山を作るため、子どもたちも職員も全力で取り組みました!

活動中の写真が撮れないほど熱中していました!!

完成品がこちらです!!!

秋のお山の中を電車で行くのも、素敵な景色が見れそうですよね。

🌟新聞紙遊び

力加減に気を付けながら、新聞紙を用いた活動を行いました!

帯状の新聞紙を程よい力で引っ張り、ボールを飛ばしました。

力加減を調整した後は、全力でパンチ!

新聞紙を貫きましょう!

力加減のオンオフがとても上手でした!

また、公園や室内でも元気に遊んでおります!

2024年も残すところあと1ヶ月となりました。

あっという間だったように思います…💦

これからクリスマスの活動に向け、準備を進めてまいります。

それらの様子もいずれお伝え出来たらと思います🎄