⛄寒くても元気な植竹!⛄

こんにちは!おともだち植竹の安齋です(^^)/

新年になりしばらく経ちましたが、まだまだ寒さが厳しくなっています💦

この時期に流行する病も見られるようになってきました。

私の皮膚の乾燥も昨年末からさらに酷くなっております。

絆創膏の数だけ、ひび割れとあかぎれがございます。

でも、おともだち植竹のみんなは元気です。

今回もその活動の様子をお伝えいたします。

🌟止めて遊ぼう

「ボールを止める」がテーマの活動です。

まずは落ちてくるボールをよく見て・・・床に落ちないように止めます!

背面で止めることにも挑戦しました!

次は、転がってくる大きなボールを、身体を使って止めました!

そして、タオルに向けてボールを転がして、ちょうどタオルの上で止めます。

強すぎると超えてしまう、弱すぎると届かない・・・力加減が重要です。

みんな上手にボールを乗せてくれました!

🌟ぴょんぴょんサーキット🐸

ジャンプしながら進むサーキット遊びをしました!

障害物をうまく越えられるかな?

まずは矢印の方向を向きながらのジャンプです!

次はフラフープ縄跳びです。

棒を飛び越えたら・・・

ボールを頭上に抱えて連続ジャンプ!

みんな上手にぴょんぴょん飛び跳ねてくれました!

個人的には最初の矢印ジャンプが難しかったですが、みんな楽しんでくれていました!

🌟昔遊び🎍

日が少し経ちましたが、お正月にちなんだ昔遊びも行いました!

あちこちに遊びのコーナーを設けて、好きなものを選んでもらいました!

・トントン相撲

・コマ回し

・ダルマ落とし

・餅つき

様々な昔遊びをした後は、おともだち植竹神社に初詣!

二礼二拍手一礼も含め、流れをしっかり練習しました!

まずはお賽銭・・・

鈴を鳴らして・・・

二礼二拍手一礼をして・・・

お願い事をしました!

その後、獅子舞に噛んでもらって、今年一年の幸福を祈りました。

最後に、スクラッチおみくじで今年一年を占いました!

今年も一年、元気に過ごせますように!

🌟運んで!運んで!

慎重に、様々なものをリレー形式で運ぶ活動をしました!

まずは、プールスティック(100均でたまに見かける円柱状の棒)の先にボールを乗せて運びます。

続いて、箱の中にボールを入れて運び、相手の箱に注いでいきます!

相手の箱に注ぐ瞬間が、一番緊張しますね・・・

次はプリンカップを積み上げて運びます。

お友達に渡すたびにカップが増えていきます。

無事に運びきれるかな?

上の方がかなり揺れていましたが、無事に運びきれました!

また、公園や室内でも変わらず元気に遊んでおります!

🌟公園遊び

↑絆創膏めっちゃついてるでしょう・・・?全部ひび割れあかぎれなんです・・・😿

🌟室内遊び

気が付けば1月も後半になりました。

徐々に新年度に向けた動きが始まり、学校も慌ただしくなってくるかと思います。

進級・進学に不安を持つお友達もいるかもしれません。

少しでも楽しく過ごして、笑って新年度が迎えられるよう、

これからも楽しく活動が出来たらと思います(^^♪

お正月な植竹🎍✨

本年もよろしくお願いいたします!

こんにちは、植竹の埼玉です。

寒さに加え、乾燥が厳しい冬ですね、

今回は年末年始にちなんだ植竹の活動をお伝えします😊❤️

🎍 年賀状を書こう

事前にご家族のみなさまにも住所のご協力をいただき、年賀状を書きました😄🧡

言葉も選んでみたり・・・

お正月らしいキラキラも貼ってみたり・・・

素敵な年賀状の完成!!

近くの郵便局まで歩いて出しにいきました😊✨

「年賀状を受け取り、喜んでました😊」という嬉しい報告もありがとうございました!

🎍 へびを描こう

今年の干支の小さいへび、大きいへびを作りました!

まずはへびを型取るところからスタートです

スポンジを使って色を付けていきます!

水分多めにしたり、スタンプのようにしたり、色の付け方にも個性が出ますね

力強い共同作品となりました!大きいへびは今年1年、植竹を見守ってくれます🐍✨

🎍 掛け軸作り

今年は壁につけるタイプで、立体的な鏡餅も作りました😝

まずは割りばしの特徴に気を付けながら枠組みを作ります!

これだけでも、ぐっと雰囲気が出ました🥰

続いて切れ込みをくっつけて鏡餅を立体的にします!

絵を書いたり、シールも貼って完成!

今年の掛け軸も大成功!!

🎍 門松を作ろう

可愛い可愛い卓上門松を作りました🥰

黄緑と緑の画用紙をくるくる巻いて竹!!

何色で書こうかな?

だるまや扇子も貼り付けて

可愛すぎますね!わたしもみんなが作った門松を家に飾りたかったです🥲❤️

🎍 コマ回し大会

植竹新春コマ回し大会が始まるよー!😝✨

対戦表を見て、どちらが長く回せるかの真剣勝負です!

回すのが上手なお友だち、練習は上手だったけど本番はドキドキしてしまったお友だち、

勝てるまで挑むお友だちもいて、大盛り上がりでした😝

🎍 室内の様子

笑顔がたくさんな室内でした🥰❤️

🎍 公園の様子

風が強い日も増えてきましたが、元気いっぱいです😄✨

冬休みはどうでしたか??

冬休みが終わり、みんなの笑顔がたくさん見られて嬉しい毎日です

インフルエンザ等心配なこともありますが、手洗いや水分補給をしっかりして

この冬をみんなで乗り越えたいと思います!!

🎍謹賀新年🎍

2025年もどうぞよろしくお願いいたします!

2024年は(も)少しの日数しか植竹には行けませんでしたが

一年をみんな無事に終えたこと、また新たな年を迎えられることに感謝いたします。

どうして子供たちはこんなにも可愛いのか、誰か教えていただきたいです

屈託のない笑顔と純粋な心。要求してくれることすべてに応えたくて、たまにめちゃくちゃ甘やかす迷惑な人にならないよう気を付けることで精いっぱいです。

植竹は2025年で6年目を迎えます

もう6年か!通りでみんな大きいわけだ!と改めて実感します。

子供たちに学ばせてもらったことは、学校や会社では教えてもらえない、とてもかけがえのない実体験です。

子供たちと接しながら、皆の年輪を肌で感じています。

私たちは成長の助長を、と、先を見がちですが

どんな時でもその日一日を精いっぱい生きる子供たちに、生き方すら学んでいる気がします。

これからも、当たり前の日常などなく、全てが奇跡で有難いことなのだと実感させてもらえるこの場所で、自分の人生を全うしていきたいと思います。

皆様にとって、2025年も平穏な年となりますように・・・

宜しくお願い致します♡

2025年1月1日    牧口悠未