30℃越えの日々🌞

こんにちは🐧おともだち植竹の菊地です🌞

暑い日が続きますね🌞学校ではプールが始まったと聞きました🌊

暑い日のプールきっと気持ちいいだろうなと思いつつ、水って体力を消耗しますよね💦

暑さもあり、身体が中々慣れていかないかと思いますが、体調面、水分補給等しっかりしてこの夏も乗り切りたいと思います(まだ6月ですね、、、笑

さて、今回のブログでは6月下旬の様子をお届けしたいと思います🐸

下旬は、公園予定だった日に雨が多く、室内活動が多めでした☔

最初に、先日行った中高生レクの様子をお届けいたします🌞

今回はボーリング&公園でピクニックをしました🍱

おともだち4施設のお友だちとグループになり2ゲーム行いました🎳

公園の写真は撮れていないです🥲レジャーシートの上で、ご飯を食べ、交流したり、すべり台をしたりして楽しみました🌳

次回もお楽しみに!

この日室内にいたお友だちたちはというと、、、

活動で室内ボーリング大会を開催していました🎳

今回は、3種類のボーリングを行いました🌟

坂道を作り、紙コップだけ抜くバランスボーリング🎳

トランポリンにボールを当てて、バウンドの力でボールを倒すボーリング🎳

バランスボールを使って、ボーリング🎳

室内もボーリング大会楽しみました🎳

🐧活動🐧

七夕工作🌟

例年、1人1つの作品を作っていましたが、今年は一つの笹にみんなで飾りづくりをしました🎋

全員で短冊のほかに、好きな飾りを選び、流れ星、輪つなぎハサミを使って天の川、吹き流しを各ブースにて作り飾りました🌌

みんなの願い事、叶いますように✨

そしてよーく見ると、織姫と彦星の短冊が、、、7月7日に何かがあるかも、、、🌌

🐧惑星アート🌎

クレヨンと絵具を使って、はじき絵の惑星製作をしました🌎

一人ひとりの小惑星を作り、ほかにも共同作品として地球もつくりました🪐

出来上がって、今は以前作った、ロケット自己紹介カード、宇宙飛行士を合わせて、天井アートとして飾っています🌌

残すところあと一つの活動を経て、天井アート完成します、、、✨

ぜひ、おともだちに来た際は天井も見ていただけたらいいなと思います☺️🪐🌌

🐧公園🐧

急に熱くなったので、日陰が多めの公園に遊びに行っています💨

木で囲まれ日陰も多く、日差しが強い公園よりかは比較的に過ごしやすいかとおもいます🌳🌿

🐧好きな遊び🐧

明日から、7月です🌞天気予報を見ると毎日30℃越えな日々、、、梅雨はどこへやら、、、

そして、もうすぐ夏休み🍉今年の夏は、例年より早く水遊びがスタートします🐳🐟

夏休み中も、季節を題材にした活動、夏まつりなどを多く予定しているので、子どもたちと一緒に夏を満喫したいと思います🍉

☔梅雨って明けました?🌞

こんにちは!おともだち植竹の安齋です(^^)/

雨が続いたなと思ったら、今度は晴れの暑い日が続いていますね💦

もう梅雨明けでしょうか?

おともだち植竹では熱中症対策も取り入れつつ、元気に活動しております。

6月中旬の活動の様子など、お伝えさせていただきます。

🌟宇宙飛行士工作🚀

まずは宇宙飛行士を作りました!

長い紙を縦・横交互に折って手足を作ります。

手足を作ったら、顔や体を作って完成です!

しっかり宇宙服のヘルメットも作ってくれました!

🌟第1回筋肉バトル

筋力トレーニングを意識した活動です!記念すべき第1回目となります!

重いダンベルを持ち上げられるよう、筋力を鍛えます。

まずは腹筋から…相手に輪っかをかけられるように身体を起こしました。

続いても腹筋のトレーニング!

足を浮かせて輪っかを掴み、上に向かって動かします。

筋肉を鍛えた結果、40kgのダンベルを軽々持ち上げられるようになりました!

持ったまま走ることもできます!

2つ持ち上げることだって簡単です!

「第1回」とのことなので、次があるかもしれません!お楽しみに!

🌟足を使って遊ぼう👣

歩く・走る・スキップなど、様々な歩き方からスタートです!

次に、両足でボールを挟み、箱の中へ移動させました!

最後はサッカーのPKです!

上手にシュートを決められるかな?

🌟ボール遊び🥎

ボールを使った活動も行いました!

まずは、並んだボールをどちらが早く片付けられるかの競争です!

これ奥からやった方がいいとよく言われているやつですね。

次はボールをタオルでキャッチ!

受け止め方にコツがいるんです…

最後は玉入れ!

元気にカゴめがけて投げてくれました!

🌟作って遊ぼう

筒から声を送ると乗せたモールが踊るおもちゃを作りました!

まずは紙コップとトイレットペーパーの芯を接続して組み立てます。

お絵かきで飾りつけもしました!

実際に声を送ると、モールが踊ります!

🌟弓矢遊び🏹

手作りの弓を用いて矢を飛ばす遊びをしました!

まずは弓を引くイメージトレーニングをします。

準備が出来たらいざ実践!

みんな上手に飛ばすことができていました!

私が飛ばした矢は真下に落ちました!

実際に的を用意して、それに向かって飛ばしてもみました!

みんなの矢がよく飛んで、大盛り上がりでした!

🌟室内遊び

🌟公園遊び

これからさらに気温が上がり、ますます熱中症が心配される季節となります。

水分補給や保冷剤など、予防にも力を入れて引き続き楽しく遊べたらと思います!

夏休みまであと1ヶ月ほど!元気に過ごせるようにしていきましょう!

6月になりました🐸

こんにちは😌🌿おともだち植竹の埼玉です!

運動会も雨で延期されつつも無事開催されたと聞き、大きな行事もひと段落というところでしょうか。

練習も含めてお疲れ様でした!!

最近、雨も多かったのですが今年の関東の梅雨はいつからなのか・・・いつまでなのか・・・気になりますね!

まずは活動の様子をお届けします!

💪 腹筋玉入れ

寝ころんだ状態で手探りでボールを探し、腹筋で起き上がり、前の方にあるカゴめがけてボールを投げます

私たちも勝負に参加してみました!

大人はひーひー言いながらも、カゴにたくさん入れることができ、無事に面目を保てました🥰⭐

かごの位置もしっかり確認して投げるのが上手でした!

🌼 ありがとう工作

今年のありがとう工作はカードケースです🤗

誰に作ろう、ぴってできるかな?、落としたらどうしよう・・・いろいろな声が聞こえてきました😌⭐

まずは枠の色を決めて

絵を書いたり、シールを貼ったり

いろいろな色のセロファンも敷き詰めます!

ラミネートもしていきます

吸い込まれていくのが不思議で、目線を合わせて覗き込むおともだちもいました🙃

メッセージカードも書きましたよ😌🌿

写真では写っていないのですが、反対側は皮のような素材でおしゃれ度アップ☺️💕

ぜひ使っていただけたら嬉しいです!お渡しをお楽しみに!!


🌼 季節の工作

かたつむりやかえる、これからの梅雨の季節を感じる工作もしています!

わたしはちょっと苦手なのですが、みんなが作ったかたつむりとカエルは可愛くて大好きです!


🌼 新聞紙遊び

新聞紙をたっぷり使って楽しみました!

新聞紙の瓦割り!あちょー!

落とさないで運べるかな?

新聞紙を長くさいたり、なるべく小さくもしてみました!

たっぷりの新聞紙で遊んで楽しかったです!

🌼 めざせ!EMT!

救急救命士をイメージした活動を行いました!

わっぺんも作りましたが、みんなおでこに貼りがち・・・😂

最初は点滴や注射をイメージして、腕の穴を目がけて注射器を落とします(文章にすると怖いですね)

距離感や穴の位置をよく見てね👀👀

穴に入りました👏

つづいてはトングを使って口の中の異物(魚の小骨)を取り除きます!(これも文章だと怖い)

視野が狭く、難しさもありましたが、みんなで魚の小骨2つを除去!!

顔のイラストはおともだちが書いてくれました✨ありがとう✨

最後は救命するひと、病院までの道が書かれた指令書を見て、担架で運びます!

足元にも気をつけながらゆっくりね!

無事に全員救命することができました!植竹EMTになれたと思います☺️❤️

🌼 公園や室内の様子

運動会の種目を再現してくれています🏅

みんなの目線が少しずつ近づいてきたり、もう身長も抜かされてしまったり・・・大きくなったなあと日々驚きながら過ごしています!

では、また次のブログで植竹の様子をお伝えいたします🏃🏃